元イギリス首相ウィンストン・チャーチルは言った。
「それは全て真実だ。 もしくは、真実でなければならない。」

「アーサー王伝説」は、イギリスの先住民族ケルト人の伝説で、5~6世紀に形成され、さらに12世紀以降フランスやドイツなどにも伝わり、聖杯探究やトリスタンの物語などが追加されていった。
主軸となる物語は、アーサー王の配下である「円卓の騎士」であるランスロットと王妃グィネヴィアの不倫がキャメロット城における軋轢と確執を生み、最終的には、アーサー王とその息子であるモルドレッドの対決に発展する。
厳格で閉塞的な古いキリスト教の概念が道徳として機能していた時代背景でありながら、「アーサー王伝説」の登場人物達が一途に純粋に素直に命懸けで恋をするエピソードの数々は、道徳がいかに時代や国・地域に左右されようとも、人間が生きるための活力と真の幸福がなんであるかには、そう大きな変化がないことを教えてくれる。
かなり簡略化し、玄人向けではないけれど深い、歴史や伝説などを表現するブログ「円卓の騎士」一覧(アーサー王伝説)歴史や伝説の偉人を5行で表現するブログ
神話 ブログランキングへ
スポンサーサイト